道路上将棋!
無料オンライン対戦
携帯向け
分割(5/10)
[道路上第2サーバ]
将棋新着ランキング
▼最初|前頁|次頁|最後
いの発展性がない。どこかで突く必要があるだろう。
26手 6二玉(51) ( 0:12/00:07:19)
*後手は端の位が主張。左に囲えば玉が広い。
27手 6九玉(59) ( 0:17/00:07:34)
28手 4二銀(31) ( 0:33/00:07:52)
29手 6八銀(79) ( 1:18/00:08:52)
30手 4四歩(43) ( 0:56/00:08:48)
*角筋を止めた。高橋はじっくりとした将棋を好む。
31手 7六歩(77) ( 1:50/00:10:42)
*△4四歩の前に▲7六歩は△8八角成▲同金で形を乱された。後手の角筋が通ったままなら、▲7九玉を入れてから▲7六歩だっただろうか。それなら△8八角成を▲同玉と取れる。
32手 7四飛(84) ( 1:29/00:10:17)
*△7四飛で揺さぶりをかけた。
*「先手は7六の歩を守るか、それとも取らせるか。しかし、▲6六角△7六飛▲7五歩はやらないでしょうね。△6六飛で飛車角交換になっても先手は飛車のよい使い方がありませんから」(佐藤義九段)
33手 7七銀(68) ( 4:53/00:15:35)
*▲7七銀は手堅い。ただし、角は使いづらくなった。先手陣の右側は急戦調、左側は持久戦調の駒配置になっている。全体の方針としては、持久戦にしたほうがバランスは取りやすい。
34手 4三銀(42) ( 1:11/00:11:28)
*「▲5八金には△5四銀▲6六歩△4五歩で戦いを起こす可能性もあります。僕ならそう指したいですね。先手は駒組みで指したい手が多いけど、いまなら後手陣のほうが形はいいですから」(佐藤義九段)
*
*※局後の感想※
*横山「▲6六銀には△7六飛か、それとも△3三桂か」
*高橋「先手は▲6六銀と▲5六歩の2択くらいですか」
35手 5六歩(57) ( 3:46/00:19:21)
*△5四銀に▲5五歩を用意。また、▲7九角から▲3五歩の準備をした意味もある。
36手 1四歩(13) ( 2:59/00:14:27)
*△1三角の含みが
▲最初|前頁|次頁|最後
▼只今の時刻
>7/17-1940
道路上将棋!