道路上将棋!
無料オンライン対戦
携帯向け
分割(6/10)

[道路上第2サーバ]

将棋新着ランキング

最初|前頁|次頁|最後
ある。

37手 5五歩(56) ( 2:53/00:22:14)
*「△1四歩では△4五歩もありました。以下▲4五同銀には△4四歩です。この局面でも△4五歩は考えられますね。ただ、リスクもあります。持ち時間の長い棋戦なら十分に読みを入れられますが、早指しの棋戦ではカンも重要です」(佐藤義九段)

38手 4五歩(44) ( 1:29/00:15:56)
*いった。佐藤義九段のいうカンとは、勝負勘や大局観のようなものだろう。早指し棋戦では、そう長くは読めない。経験や感覚で判断を下さなければいけない場面もある。

39手 同 銀(46) ( 2:32/00:24:46)
*35手目の局面で△4五歩▲同銀は△4四歩で銀が捕まった。本譜は▲5五歩を突いているので△4四歩に▲5六銀と逃げられる。△5五角と歩を取る手が自然だ。
*
*※局後の感想※
*横山「△5五角はどうなりますか」
*△5五角▲4八金△3三桂▲5六銀△4四角▲2九飛△3五歩が示された。
*高橋「そこでそちらの手が読めなくて」
*横山「本譜のほうが読みやすいですよね」

40手 3三桂(21) ( 1:27/00:17:23)
*5五の歩を取らないのは意外だ。横山アマも意表を突かれたか、手を止めて考えている。後手は▲5六銀に△1三角から手を作るのか。

41手 5六銀(45) ( 5:00/00:29:46)

42手 1三角(22) ( 0:05/00:17:28)
*どんどん動く。先手は駒組みで指したい手が多いのだが、後手の対応に追われて、手が間に合っていない。
*「△1三角は△3五歩の狙いがあります。先手の対応が悩ましい。▲7九角は△同角成▲同玉で手順に囲いに近づきますが、後手も△5七角から馬を作る手があります。▲5八金は△3五歩から△2四飛の飛車交換が気になります」(佐藤義九段)
*
*※局後の感想※
*横山アマは▲6八銀と▲7九角で「迷いに迷った」と話した。どちらかとい

最初|前頁|次頁|最後
▼只今の時刻
>7/17-19:46
道路上将棋!