入れている。第2局は▲1六歩を選んだ。
10手 5二玉(51) ( 1:38/00:02:57)*伊藤の指し手は△5二玉。斎藤の
相掛かりに
中住まい玉で対抗する。
*斎藤が手を止めている。先手は方針の岐路を迎えており、候補手は▲1六歩、▲4六歩、▲6八玉、▲3六歩、▲2四歩、▲5八玉など幅広い。伊藤が先手の第1局は▲1六歩を選んでいる。
11手 4六歩(47) ( 7:07/00:09:19)*斎藤は▲4六歩を選択した。▲4七銀と上がって▲5六銀と
腰掛け銀を目指すことになるだろうか。
12手 9四歩(93) ( 3:05/00:06:02)*叡王戦は第3期からタイトル戦に昇格した棋戦。第1期から第5期までは株式会社ドワンゴ・日本将棋連盟が、第6期から株式会社不二家・日本将棋連盟が主催する。現在はひふみが特別協賛、中部電力株式会社、株式会社豊田自動織機、豊田通商株式会社、AMD、アパリゾート佳水郷が協賛、三井不動産が第5局を協賛している。現タイトル保持者は伊藤匠叡王。
*シード者は前期七番勝負敗退者、前期本戦ベスト4進出者。叡王と前期ベスト4以外の各棋士が段位別にわかれて予選を行う。持ち時間はチェスクロック使用の各1時間。使いきると1手60秒未満での着手となる。先後は
振り駒で決定する。
*本戦はシード者4人と段位別予選の通過者12人の計16人で行われる。持ち時間はチェスクロック使用の各3時間。使いきると1手60秒未満での着手となる。先後は
振り駒で決定する。
*五番勝負は伊藤匠叡王と本戦優勝者が対戦する。持ち時間はチェスクロック使用の各4時間。使いきると1手60秒未満での着手となる。伊藤匠叡王に斎藤慎八段が挑戦する今期の五番勝負は2勝2敗となり、最終第5局で大詰めを迎えている。
*
*【株式会社不二家】
*
https://www.fujiya-peko.co.jp/ *【ひふみ投信・ひふみワールド公式サイト】
*
https://hifumi.rheos.jp/ *【中部電力ホームページ】
*
https://www.chuden.co.jp/ *【株式会社 豊田自動織機】
*
https://www.toyota-shokki.co.jp/index.html *【豊田通商株式会社】
*
https://www.toyota-tsusho.com/ *【AMD】
*
https://www.amd.com/ja.html *【アパリゾート佳水郷】
*
https://www.apahotel.com/resort/kasuikyo/ *【三井不動産】
*
https://www.mitsuifudosan.co.jp/ 13手 2四歩(25) ( 2:28/00:11:47)*斎藤の叡王戦成績は33勝11敗(0.750)。第1期からの参加で今期が10期目となる。本戦進出5回。今期は段位別予選八段戦からの出場で、北浜健介八段、畠山鎮八段、佐々木勇気八段に勝って本戦へ。大橋貴洸七段、豊島将之九段、永瀬拓矢九段、糸谷哲郎八段を破って挑戦権を獲得した。五番勝負は2勝2敗で本局を迎えた。
14手 同 歩(23) ( 0:13/00:06:15)*伊藤の叡王戦成績は15勝7敗(0.682)。第6期からの参加で今期が5期目となる。本戦進出1回。叡王獲得1期。今期は五番勝負からの出場となり、2勝2敗で本局を迎えた。
15手 同 飛(28) ( 0:10/00:11:57)*斎藤はこのタイミングで2筋の歩を交換した。
16手 2三歩打 ( 0:29/00:06:44)*本局はABEMAでLIVE配信されている。解説者は阿久津主税八段、黒沢怜生六段。聞き手を室谷由紀女流三段、和田はな女流1級が務める。
*
*【叡王戦第5局|ABEMA】
*
https://abema.tv/channels/shogi-live/slots/CiZ5gqD4JDeffd 17手 2八飛(24) ( 0:17/00:12:14)*飛車の引き場所は2八だった。以前は2六に引いていたが、深く引くのが最近の主流となった。
18手 8六歩(85) ( 1:35/00:08:19)*伊藤も飛車先の歩交換を目指す。
19手 同 歩(87) ( 0:12/00:12:26)*日本将棋連盟の公式YouTubeチャンネルで、対局終了後の14日夜(22時予定)から第5局の振り返り配信ライブを行う。解説は山川泰熙四段と高橋佑二郎四段が担当する。
*
*【日本将棋連盟YouTubeライブ】
*
https://www.youtube.com/live/7A8hHy6WNAU 20