0801.html
7手 9六歩(97) ( 0:51/00:01:16)*リコー杯女流王座戦は株式会社リコー、日本将棋連盟が主催、日本経済新聞社が特別協力する棋戦。出場資格者は日本将棋連盟が推薦する現役女流棋士と日本将棋連盟に所属する女性奨励会員、アマチュア女性で予選を勝ち抜いた選手となる。本棋戦の出場については現役女流棋士・女性奨励会員はエントリー制。一次予選、二次予選の勝ち抜き者と予選シード者の計16人が本戦トーナメントに出場し、優勝者が女流王座と五番勝負を行う。持ち時間は一次予選が各40分(チェスクロック使用)、二次予選と本戦が各3時間(チェスクロック使用)。五番勝負は各3時間で行われる。女流王座と挑戦者による五番勝負は毎年秋に行われる。タイトル保持者は福間香奈女流王座。
8手 3二銀(31) ( 0:29/00:00:52)*山根の女流王座戦成績は20勝12敗(0.625)。
*今期は二次予選から出場し、砂原奏女流2級を破って本戦進出を決めた。
9手 5八金(49) ( 0:16/00:01:32)*宮澤の女流王座戦成績は10勝4敗(0.714)。
*今期は一次予選から出場し、初戦から脇田菜々子女流初段、和田はな女流1級をくだした。続く二次予選では渡辺弥生女流二段に勝ち、本戦進出を果たした。
10手 4三銀(32) ( 0:20/00:01:12)*山根は
振り飛車と
雁木を使い分ける作戦を得意にしている。相手の出方次第だが、本局はどちらになるか。
11手 6八玉(59) ( 1:01/00:02:33)*本日の東京対局の立会人は川上猛七段が務める。