77 2七飛(29) ( 4:00/07:42:00)
*戦力を蓄えてから▲2七飛と走る。▲2二角までの
詰めろ。△6七銀▲7七玉△7六金(1)▲同銀△同銀成▲同玉△4九角▲6六玉△2七角成のときに後手玉が詰むのかどうか。継ぎ盤では詰みが見つかっていない。
*「△7六金のときに(2)▲8八玉と逃げるのか。それは怖いですよね」(佐藤康九段)
*(1)の△2七角成の局面は先手玉が
詰めろではなく、先手は
詰めろをかけ続けられれば勝つが、佐藤康九段は詰みそうな局面から
詰めろをかけるのも容易でないと指摘した。永瀬は15分あまり考えたところで上を向く。残り時間が10分になり、秒読みが始まった。
78手 6七銀打 (18:00/07:51:00)*残り時間が9分になるまで考え、銀の犠打を放つ。
79手 7七玉(78) ( 1:00/07:43:00)*代えて▲6七同玉で△4九角と打たせるよりも、7七にかわして△7六金▲同銀△同銀成▲同玉としたほうが先手は戦力を蓄えられる。あるいは、△7六金に▲8八玉とスレスレの順を読みきるのか。
80手 7六金打 ( 0:00/07:51:00)81手 8八玉(77) ( 1:00/07:44:00)*▲8八玉とかわした。藤井の終盤力は図抜けている。怖いと見られても実際に耐える順があるのなら、抜かりなく読みきるのが藤井といえよう。△4三金直や△6六角などが見えるところ、それぞれ対応を用意していそうだ。▲2二角までの
詰めろは外れていない。△8七金▲同玉△6九角は▲7七玉から6六に抜ける。
*永瀬は現局面での考慮中に一分将棋に入った。
*
*【先手優勢】
*
https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2025/07/post-05e5.html 82手 6六角打 ( 8:00/07:59:00)*△6六角の
王手を決める。▲7九玉は△4三金直が
詰めろ逃れの
詰めろになってもおかしくない。
*「▲7七歩ですね。次に▲7六銀で金を取れるので、後手玉を詰ましやすくなります」(勝又七段)
83手 7七歩打 ( 4:00/07:48:00)*歩で受ける。玉頭が薄いが、△8七金▲同玉△8六歩は▲9六玉で詰まない。
*
*※局後の感想※
*永瀬は△9六桂だと▲9八玉で、この交換を入れる利点が分からなかったという。藤井は以下、△4三金直▲同歩成△同玉▲2三飛成△4四玉▲2六角△5五玉▲2五竜△4五歩▲7六銀を示す。対して△5七角成がしぶといが、▲6五金△5六玉▲6六金打△4七玉▲6七銀△3八玉▲5八銀打(▲2九金以下の
詰めろで△5八同とも▲2九金以下の詰み)と物量で攻めて先手が勝つ。
84手 4三金(42) ( 0:00/07:59:00)*銀を補充し、先手玉に△8七金▲同玉△8六歩▲9六玉△8七銀▲9七玉△9五香までの
詰めろがかかった。しかし、手番は先手が握っている。
85手 同 歩成(44) ( 1:00/07:49:00)86手 同 金(52) ( 0:00/07:59:00)*△4三同金と応じ、ゲタを預けた。
87手 2四角打 ( 1:00/07:50:00)*△4四玉は▲4五金△同玉▲4六金△4四玉▲4五銀までの詰み。
88手 3二玉(33) ( 0:00/07:59:00)89手 2三銀打 ( 0:00/07:50:00)*△2三同玉は▲4二角成△1二玉▲2三金までで詰む。△3一玉に▲7六銀が▲4一金△同玉▲5一金△3一玉▲4一金打までの
詰めろになり、先手玉は安泰になる。▲2三銀を見て永瀬が投了した。終局時刻は19時51分。消費時間は▲藤井7時間50分、△永瀬7時間59分。藤井は幸先よく七番勝負を先勝。第2局は7月15日(火)から16日(水)にかけて、神戸市北区「中の坊瑞苑」で、
千日手局から入れ替えて藤井の先手で指される。
*
*本局は
千日手局、指し直し局ともに北海道新聞・東京新聞・中日新聞・神戸新聞・徳島新聞・西日本新聞の各紙上において、内田さんによる観戦記が後日に掲載されます。詳しくはそちらもあわせてご覧ください。
*
*※局後の感想※
*後手は72手目△2五歩に代えて△4三金右なら有望だった。先手はそれ以前に変化するとなると難しい。63手目▲4三銀に代えて▲7六銀が利くのかどうか。
感想戦は指し直し局に続いて
千日手局が調べられ、21時頃に終了した。
*
*【藤井王位が先勝】
*
https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2025/07/post-58b1.html *【終局直後】
*
https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2025/07/post-bb10.html *【
感想戦の様子】
*
https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2025/07/post-a867.html 90手 投了 ( 0:00/07:59:00)まで89手で先手の勝ち