道路上将棋!
無料オンライン対戦
携帯向け
分割(5/10)
[道路上第2サーバ]
将棋新着ランキング
▼
最初
|
前頁
|
次頁
|
最後
する。8時41分、挑戦者の永瀬が先に入室した。年齢差があるも藤井に尊敬の念を抱き、待たせないようにと常に配慮している。8時46分、藤井が続く。着座して一礼を交わすと藤井が駒箱から駒袋を取り出し、中に入っていた駒を盤上に散らす。まずは一枚一枚、丁寧に初形に並べていく。並べ終えると、立会人の佐藤康九段の発声を機に記録係が1日目の指し手を読み上げる。両者はそれに従って
封じ手
の局面まで盤上に再現していく。それが済むと、佐藤康九段が
封じ手
の入った封筒を手に回り込み、記録机とは反対側から
封じ手
を開封する。
*
*【爽やかに開戦】
*
https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2025/07/post-cf5e.html
*【永瀬九段が46手目を封じる】
*
https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2025/07/46-49ed.html
*【
封じ手
の様子】
*
https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2025/07/post-bfc0.html
*【2日目のスケジュール】
*
https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2025/07/post-3373.html
*【2日目朝の様子】
*
https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2025/07/post-4dc4.html
46手 9五歩(94) (64:00/03:00:00)
*
封じ手
は△9五歩だった。△8六歩の一手だと見ていた勝又七段は驚きを隠さない。△9三桂と跳ねる組み立てで予想しており、△9五歩▲同歩となると△9三桂とは跳ねづらくなる。控室に柵木四段が顔を出した。やはり△9三桂と跳ねにくくなった点に懸念を示す。
*
*【
封じ手
は△9五歩】
*
https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2025/07/post-8e5f.html
*【指し手再現〜
封じ手
開封】
*
https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2025/07/post-1c18.html
*【開封された
封じ手
】
*
https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2025/07/post-0255.html
47手 同 歩(96) ( 4:00/03:29:00)
*藤井は
封じ手
の△9五歩に意外そうな反応を見せたが、4分の少考で着手。自然に▲9五同歩と応じる。佐藤康九段と勝又七段がさっそく継ぎ盤を挟む。「1歩増えたよ」と勝又七段。(1)△8六歩▲同歩△8五歩▲6六歩△8六歩だと▲8三歩△同飛▲6一角に、△8四飛なら▲8五歩(△同飛は▲5二角成が飛車に当たる)があり、△8二飛にも▲8三歩で歩が足りる。以下、△6二飛▲5二角成△同飛▲6五歩は▲金銀△角の2枚換えで先手の景気がよい。佐藤康九段は(2)△5四角を示した。(3)△6六歩と押さえる手も考えられ、精査に時間を使うことはありそうだ。(1)の変化は後手に思わしい継続手が見当たらない。検討陣は
封じ手
の局面から△8六歩を検討していたが、「△8六歩の線は消えましたね」と佐藤康九段。とはいえ、局面を戻して△8六歩の変化の検討は続く。
*
*※局後の感想※
*(2)△5四角は▲5八角△8六歩▲同歩△8五歩▲同歩△9三桂▲6六歩△7四銀▲5六銀△8五桂▲8六銀が予想され、この順は「楽しめるのかなあと」と藤井。永瀬も「なるほど」と同意する。
48手 6六歩打 (21:00/03:21:00)
*21分考え、△6六歩を選ぶ。9筋の突き捨ては攻め幅を広げる味つけとし、五段目の銀を軸に攻めを構築するようだ。ところで、再開前の控室では本局のような、同一カード3連続
千日手
指し直しは新記録ではないかといった話題になった。「教授」こと勝又七段の記憶でもこれまでにないという。永瀬は豊島九段とコロナ禍まっただ中の2020年6月から7月にかけて、いずれも第5期叡王戦七番勝負(当時)で
千日手
指し直しのあと、2局連続
持将棋
となった経験があり、その点に言及された。タイトル戦の
持将棋
は1局の無勝負として数え、藤井と永瀬の今回のように指し直しとは違う意味を持つが、レアな記録といえる。
*10時、両対局者に午前のおやつが用意された。藤井は名古屋コーチン千なり、「国産レモンLEMONAD」、永瀬は「極ミックス&名古屋コーチンババロア」、昨日と同じくラッシー、ブラッドオレンジジュース、コルシカ島産ミカンジュース。△6六歩までの消費時間は▲藤井3時間29分、△永瀬3時間21分。藤井は30分あまり考えている。
*
*【2日目午前のおやつ】
*
https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2025/07/post.html
49手 4四歩(45) (42:00/04:11:00)
*42分の長考で▲4四歩と取り込む。本日の再開後、藤井は自然な手を重ねる。大盤解説会に登壇する伊藤匠叡王、藤井猛九段、宮嶋四段、野原女流二段がそろって到着し、控室が一気ににぎやかにな
▲
最初
|
前頁
|
次頁
|
最後
▼只今の時刻
>7/18-2
:
27
道路上将棋!